ラベル 2012 03月 韓中短期留学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2012 03月 韓中短期留学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月15日木曜日

韓中短期留学 03/15 Vol.1 ~最後の自由行動/日本帰国~

안녕!! (^0^)/





韓国に戻って来たので挨拶も変えてみました♪

今日は韓中プログラム最終日
長いようであっという間の2週間、最後はソウルでの自由行動です

Azuはこの短期留学を終えたら少なくとも夏休みまでは韓国に来ることがありません
一応まだ大学生ですからね(^-^;)
なのでしばらく会えなくなってしまうのが寂しいので
交換留学していたソウル市立大学に遊びに行って来ました♪





語学堂とTOPIK勉強でお世話になっていたヨンヒ先生♥♥

韓国近代史の授業で友達になったムンソプオッパ
かなり直前に連絡が取れたにも関わらずわざわざ学校に来てくれてありがとう(^∀^) 

前日がホワイトデーということもあって
かわいいチョコレートももらっちゃいました♪

ゆきなと♥♥ 

一緒に裏門の食堂でお昼ご飯♪
この味懐かしい!!そして辛い!!(>x<;) 

この後はS-cafeに移動して色んな人と再会♪

あやかと☆ 

ミンジとジェホンと☆ 

ベンオッパとスンジと☆

韓国は3月から新年度なので、皆授業が始まっている中
時間を見つけて会ってくれて本当に本当にありがとう!!

ベンオッパとミンジとスンジはわざわざバス停まで見送りに来てくれて…
あぁー、市立大学の友達や校舎や授業が懐かしい…
皆、日本にも遊びにおいでね(;ω;)ノ





皆との再会・別れを終えて
学校前から出発する空港リムジンバスに乗って仁川空港へ

夕方の便に間に合うように空港に着くという集合約束だったので
結構ぎりぎりまで過ごすことができました♪

夕方便で成田空港へと向かいます

そして最後の機内食♪
4回もお世話になった大韓航空にも感謝ですね(^ω^) 

最後は成田空港にて全員揃って記念撮影☆
(撮影は平井さきちゃんのお母さん) 

そして大興奮の中撮れた奇跡の一枚(笑
実は帰りの飛行機で韓国の5人組グループN-sonicと一緒だったんですが
成田空港の到着ロビーで待機中、メンバーと関係者が出てきて
このIESAの横断幕を振って挨拶してみたところ
リーダーのジェファンが真ん中に来て写真に映ってくれました!!
超良い人!!これから応援するわ!!(・∀・)笑





韓中プログラムのレポートはこれが最後になります
この2週間は正にあっという間に過ぎ去った2週間でした
中国は初めてという学生が多く、ましてや北京や上海ではありません

しかしこの長沙という地で
言語を始めとする多くの中国の文化に触れることができ
また現地の学生との交流を通して国際交流の楽しさを見出すことができ
日本人学生たちにとってはかけがえのない経験と出会いが多くありました

韓中プログラムIESAstaff・研修生の皆さん
本当にこの2週間お疲れ様でした!!

日本に帰ってからも是非、韓国だけでなくて中国文化にも触れて行きましょう♪






안녕!! (^0^)/

2012年3月14日水曜日

韓中短期留学 03/14 Vol.2 ~長沙から韓国へ~

☆Vol.1の続きです☆






長沙空港にやって来ました
出発ロビーが広いのはどこの国も同じですね

仁川程の大きさではありませんが
空港内は解放感があります

KE820便、18:40発、仁川行きの飛行機です

団体チェックインのため別カウンターにてチェックイン

ここで韓中プログラム参加者に朗報!!
今回は14日に長沙→仁川、15日に仁川→成田という経路だったため
通常なら1つの空港間で移動する預け荷物が
何と荷物受取をしないで日本まで届けてくれることに!!
つまり長沙→成田までずっと預けられるということです♪

勿論仁川で一旦受け取ることも可能
自分の荷物(特にスーツケース)の中身を考えながら
どちらの空港で受け取るか考えて選択してください(^-^)

長沙空港で一枚☆
10日間の中国プログラム、お疲れ様でした!!

搭乗口にて待機中…
この時間にお土産を買って人民元を使い切ってしまおうと
免税店等に足を運ぶ学生も多数、まだまだ荷物が増えそうですね

18:40発の仁川行きチケット
何故だかかなりスタンプが押されました

夕方の空、幻想的です

お待ちかねの機内食♪
こちらはポークのメニューです
お豆腐があったのでさっぱりとた味わいに満足♪

こちらはビーフのメニュー
蒸し野菜が嬉しいですね(^-^)

アシアナ航空の目玉と思っていたコチュジャンソースが大韓航空にも!! 



…*…2時間後…*…



仁川空港に到着!!
夜11時近くの空港はほとんど人がおらず閑散としています…

ここから今夜泊まるゲストハウスに移動します
空港から車で3分ほどの所にあるのですが、さすがに徒歩での移動は困難なため
ゲストハウスにワゴンで送迎して頂きました

ここではほとんどの学生が泊まったツインの部屋を紹介☆
ツインとはいうものの、何故かシングルベッドとダブルサイズのベッド有りです
奥ゆきがあってかなり広いです!!

テレビも備え付け
右上に見えるのは、インターフォンカメラです
これなら誰が訪問してきたか分かるので安心ですね♪

水回りも清潔です☆
トイレ・洗面台の右隣にシャワー室があります

ちなみにこちらのゲストハウスは
ドライヤー、歯ブラシ・歯磨き粉、フェイスタオル、カミソリがあります

キッチンもかなり充実!!
コンロ、電子レンジ、電気ポット、全自動洗濯機
この向かいには冷蔵庫もありますよ!!
小さな家って感じですね!!

翌朝どうやって空港まで移動しよう…という心配も無用!!
ゲストハウスの近くには空港循環バスというものがあって
親切にも時刻表が準備されていました♪

最終日の朝は同じ時間に出発する学生が多かったため
到着の時と同じくワゴンで空港まで送っていただきましたが
市内に向かうリムジンバスや市外バス以外にも
空港にアクセスできる交通手段を賢く利用して行き来しましょう♪



この日は最後にメンバー全員で明日の予定を確認して就寝!!
明日まで無事に過ごしましょう!!






再見!! (^0^)/

韓中短期留学 03/14 Vol.1 ~歓送会~

你好!! (^0^)/






いよいよ韓中プログラムも残すところあと2日!!
今朝は朝一番で湖南師範大学へ帰ります

張家界取材もあっという間に終わり
残すは明日の夜には日本に帰国とは…信じられないですね…





朝07:50にホテルのロビーに集合して点呼中

バスに乗車し、湖南師範大学のある長沙へ!!
バスの中では学生一同しっかり睡眠を摂っていました…(_ _)zzz

学校に直行せず、まずは歓送会ということで近くのレストランへ
2階の無極茶楼です

先生4名、学生10名、計14名が囲む大きなテーブル
何とこちらのお店の円卓は自動で動くんです!!
さすがにこれだけの大きさの円卓だと動かすのも大変だからでしょうか…

この調印式では、JAIと湖南師範大学の
長短期留学事業に関する契約が交わされました

湖南師範大学国際交流センター長・唐先生
JAI理事長・IESA代表の金範洙先生
お二人からお祝いと慰労のお言葉を頂いて、乾杯!!
(全期間を通して禁酒プログラムなので乾杯はサイダー)

鶏肉のスープ
野菜もたっぷり入っていました♪

チャプチェ
これは少し韓国風のおかず、大人気でした☆

中国で最も有名な牛料理だそうです
この料理に使われる牛は60kgまでしか育てないため
取れるお肉の部位がとても少なく貴重なんだとか

豆腐の煮物

牛肉とピーマンの炒め物

味付けご飯
醤油ベースの味

北京ダック
既に皮に包まれた状態ででてきました
さっぱりとした味でおいしかったです♪

紫芋の天ぷら
ほのかな甘みで笑顔がこぼれます(*^-^*)

他にも色々あったのですが、載せきれないのでここまで…



今回、先月のソウル教育大学でのプログラムに引き続き
韓中プログラムに参加したIESA国際交流コーディネーター高橋成美さん(東京学芸大学4年)に
プログラム修了証と併せて湖南師範大学から国際ボランティア賞(感謝状)が送られました☆

過去3年間、IESAの創立メンバーとして国際交流事業で精力的に活動し
今回の中韓プログラムの企画・運営の功績が認められた結果です
本当におめでとうございます!!

他の学生達も全員修了証を頂きました
正に中国でのプログラムを完遂した証ですね

修了証とセットで頂いた紙製のコースター
水墨画風の趣ある絵柄がとても美しいですね♪
最後にこんな素敵なお土産までありがとうございます

一旦寄宿舎に帰還
何と日本語学科の学生の皆さんが最後の見送りにと待っていてくれました!!

最後にそれぞれのグループで個人撮影をし
IESAの横断幕を掲げて記念撮影です☆

この1週間、決して自由時間は多くなかったけれど
学生交流会を通して日本語学科の皆さんには本当にお世話になりました!!
一緒に廻った観光視察地、一緒に食べたご飯…どれも大切な思い出です…

中国語が不自由な私たちにとって
流暢な日本語で親切に献身的に接してくれる日本語学科の皆さんの優しさが
どれだけ心温まるものだったか…とても言葉で表すことはできません!!

出発間際、涙を流して別れを惜しむ学生の姿も見られました…(;ω;)
この短い期間に交流を深められたことがよく分かりますね

日中での貴重な国際交流の思い出を忘れず
これからも、いつまでも、私たちは友達!!
今はしばしの別れ、いつかまた会いましょう!!(^-^)/






☆Vol.2に続きます☆

2012年3月13日火曜日

韓中短期留学 03/13 Vol.2 ~天子山登山~

☆Vol.1の続きです☆






鍾乳洞の美しさを堪能した後は
またしても山の美しさを堪能する旅へ出発です!!
今回訪れるのは天子山です!!



天子山自然保護区は武陵原景勝地の北に位置します
総面積は67万㎡を誇り、その独特で険しい地形から砂岩峰群との名前も
数万本に及ぶ奇怪な形の峰が林立しており
「峰三千」とも称される景観はまさに圧巻!!

四季を問わず常にその美しさを満喫できること間違いなし!!

建物の前で一枚☆
天気が良くて本当に良かったですね!!
昨日の天門山程寒くはなさそうです(^-^)

ガイドさんが一旦パスポートを預けてチケットを買いました
2泊の視察にかかる諸費用は、すべて湖南師範大学が負担しているので
正確な入場料を把握できず…(^-^;)

まずは第1のカード
245元と書かれています(団体割)…約3400円?
個人購入だったら、もっと高くなります

指紋もとってゲートを通過します

バスに乗って先を目指します

バスからの光景
ここから既に山の風景が!!

実はこの山は、映画「AVATAR」のモデルになったとも言われており
あちこちに宣伝の看板が設置されています

今回2度目のロープウェー


この高さにも慣れてきましたね(^-^)
天気が良いため、山の景色が本当にきれいですね!!

またしてもチケットが必要。。
山中には色々な登山コースがありますが
今回はバスやロープウェーを多く利用するためチケットも再び入手

でもバスで移動できる分には楽でいいですね♪

お土産さんが立ち並ぶエリアへ到着☆

見事な木彫りの鷲
果たして買う人はいるのでしょうか…??



では、ここからは美しい天門山の美しい景色等を一挙に写真公開☆
(AVATARの景色も見られるかも!?)











この写真が、今回撮れた写真の中で一番気に入っています♪



最後はエレベーターに乗って帰還…
ですが、このエレベーターもまた一つの有名スポット

高速で上昇・下降するガラス張りのエレベーターにドキドキです!!

下から眺めた山の景色
そびえ立つ山は迫力満点です!!

エレベーターを降りて一枚☆

更に別の角度でもう一枚☆





昨日の天門山に引き続き挑んだ天子山
中国の自然美は本当にスケールが違いますね!!
その壮観さ・壮麗さに学生一同感動が絶えませんでした(^-^)

取材自体はこれで終了ですが
張家界で見た美しい景色は、いつまでも心に焼き付けられるでしょうね♪






再見!! (^0^)/