☆Vol.2の続きです☆
東京タワーを満喫した後は
その周辺で楽しめるスポットを紹介します☆
まずはもみじ谷という人口の渓谷です
岩場と樹林を組み合わせたこのスポットは昭和59年に造られました
涼しさを感じさせる岩場と、静けさを感じさせる樹林
名前の通り、この一帯にはもみじが植えられていて
秋になると見事な紅葉が楽しめるとのこと
今は新緑の季節ですが
きっと半年後くらいには鮮やかな紅葉が見られると思います
健康歩道なるものを発見!!
体力測定用具がこの通りにいくつも並んでいるようです
これは目を瞑った状態で、片足立ちを何秒できるかというもの
別にこんなヨガっぽいポーズをする必要はありません(^0^)
この後は芝公園へと向かいます
突如現れたのは東京都指定史跡でもある丸山古墳
日本史を勉強したことがある人はもしかしたら名前くらい聞いたことがあるかも??
全長は110m、後円部径約64m、くびれ部分22m
都内にある前方後円墳の中では最大級の規模を誇ります
日本地図作成・測量で有名な伊能忠敬を讃える遺功表
東京地学協会が建てたもので、明治22年当初は青銅製の角柱型のものが設置されていました
戦災によって失われた為、昭和40年に現在のものが再建されたそうです
Azuの実家がある神奈川ここ(・∀・)
公園のベンチの近くにあったプレート
木の下で手をつなぐ男の子と女の子、ロマンチック♥♥
増上寺の横の広場にはパンジーなどの花が咲いていました♪
昔懐かしの井戸型水道
上下に動かせば水がきちんと出てきます(飲めません)
雨水水位計
おたまじゃくしを使った目盛りがかわいいですね♪
公園の管理事務所のガラスに貼ってあったポスター
タバコは大嫌いですが、このキャラクターは面白い(^0^)
浄土宗の大本山である増上寺
本堂の裏には東京タワーがそびえ立っています
なんともぜいたくな風景ですね(・ω・)
こちらの鐘楼堂は1633年に、鐘楼は1673年に造られました
(堂は戦後に再建されたものです)
鐘楼はあまりの大きさから7回もの鋳造を経て完成したそうで
東日本では最大級の物、江戸三大名鐘にも数えられています
増上寺の前の通りに立っていた街頭
江戸時代の街並みを感じさせますね
浜松町駅に戻って来ました!!
いっぱい歩いて疲れたなー…良い運動になったわぁ…(-ω-)
今日はとても良いお天気に恵まれて
東京を象徴するスポットとその周辺をいっぱい歩き回って
暑かったけど充実したGWの一日を過ごすことができました♪
浜松町近辺にはもっと色々な目玉スポットがあるとのことなので
次は必ず特別展望台まで昇って
まだ行ったことのない名所に行ってみたいです!!
안녕!! (^0^)/